8月号PDF版の配信を始めました

8月に1時間ほどずれこんでしまいましたが、最新8月号の配信をまずPDF版から始めました! 今月は久しぶりに新しい連載がスタートしました。中野重夫さんによる『英国音楽の風景──「英国音楽ルネッサンス」をめぐって』です。どうぞご期待ください! EPUBファイルとmobiファイルのご案内とPOD版の販売は数日中に改めてお知らせします。

【WEBオリジナル】「デザイン史家の音楽手帖」第5回を公開しました

柏木博さんの連載「デザイン史家の音楽手帖」の第5回「ギターをめぐるいくつかのこと(下)」を公開しました。プロフィールの右下の「第5回」をクリックしてください。 http://magazine.artespublishing.com/?p=1641 「20世紀後半の文化を特徴づけてきたロックは、エレクトリック・ギターとわかちがたく結びついていた。エレクトリック・ギターの開発が、新しい音楽としてのロックを生み出すことへとつながっていったといえるだろう。それは、20世紀後半以降のアメリカ文化の世界的な影響力、あるいは資本主義のシステムと無縁ではない。資本主義は、単に経済のシステムであるだけで・・・

MORE >

【WEBオリジナル】ダ・ポンテ『回想録』第5回を公開しました

好評連載中のロレンツォ・ダ・ポンテ『回想録』、第5回を公開しました(プロフィール下の「第5回」をクリック)。 http://artespublishing.com/?p=669 面白すぎるコイバナ(笑)。どこまでホントでどこからホラなのか──。西本晃二さんの名調子でお楽しみください![木村]

紙=POD版を販売中です。本サイトでご購入の方には電子版をプレゼント!

昨年9月以来、『アルテス』電子版はEPUB/PDF/mobiという3種類のフォーマットでファイルを配信してきましたが、この間いただいた読者の方や執筆者からの「紙で読みたい」というご要望にお応えして、今年5月から紙(冊子)版の販売を始めています。 この紙版は、電子版の内容をそのまま紙に印刷・製本したもので、判型は1〜4号まで刊行した紙版『アルテス』と同じA5判・並製。大日本印刷のプリント・オン・デマンドを利用しています。本体定価はページ数に応じて1200円〜1500円となります。 毎月、電子版の配信から2週間ほどあとから発売を開始。オンデマンドのため、ご注文からお届けまで2週間ほどい・・・

MORE >

7月号の配信を始めました

7月に1時間ほど入ってからになってしまいましたが、最新7月号の配信を、まずPDFから始めました。EPUBとmobiファイルの配信は数日お待ち下さい。また、紙=POD版のご購入も同時に可能となっていますので、ぜひお試しください。本サイトから紙=POD版をご購入いただいた方には、電子版のファイルをプレゼントします。 牧野直也さんのブラッド・メルドー論がいよいよ佳境に入り、山崎浩太郎さんの「帝都クラシック探訪」は新宿の回がスタートするなど、今号も読み応えたっぷりです。どうぞお楽しみください!

【WEBオリジナル】ダ・ポンテ『回想録』第4回を公開しました

好評連載中のロレンツォ・ダ・ポンテ『回想録』、第4回を公開しました(プロフィール下の「第4回」をクリック)。 http://artespublishing.com/?p=669 ヴェネツィアでの恋と賭博の日々は続きます。西本晃二さんの翻訳でお楽しみください![木村]

【news】浜田淳さんが新版元立ち上げ!第1弾は若尾裕さんの新作

『音盤時代』の編集長であり、本誌編集協力者でもある浜田淳さんが、このほど新しい版元を立ち上げました。その名も「サボテン書房」! http://saboten-publishing.tumblr.com/ 第1弾刊行物はアルテスも縁の深い若尾裕さんの『親のための新しい音楽の教科書』(7/31発売)! 楽しみです。 流通はツバメ出版流通を通すとのこと。こちらも「芸術、思想、文学を中心とした書籍を取り扱う小取次」とのことで動向に目が離せません。[木村]

「デザイン史家の音楽手帖」第3回を公開しました

柏木博さんの連載「デザイン史家の音楽手帖」の第3回「ギターをめぐるいくつかのこと(上)」を公開しました。プロフィールの右下の「第3回」をクリックしてください。 http://magazine.artespublishing.com/?p=1641 「アメリカが大音響の楽器としてギターを開発していったことは、世界に拡大していったアメリカの力と無縁ではない。逆にいえば、現在でもマイノリティが使う楽器のほとんどが弱音楽器である」──楽器の「デザイン」から見たギターとその音楽の歴史を粗描するこころみ。刺激的です。[木村]

「「中世の移動ド」事始め」第2回を公開しました

辻康介さんの連載「「中世の移動ド」事始め」、第2回は「ヘクサコードで歌ってみよう」。 http://artespublishing.com/?p=1492 超マニアックなテーマですが、わかりやすく、面白い! ぜひ「実践」してみてください。[木村]

5-6月号の配信を始めました!

昨31日から今月号の配信を始めました。定期購読者の皆さんにはまずPDF版をご案内し、数日後のEPUBとmobiをお届けします[→6月2日に配信を始めました]。 ちょっと休載が多くなりましたが、充実の連載10本を掲載していますので、どうぞお楽しみ下さい(詳細は http://magazine.artespublishing.com/?p=1873 で)。 5月号ではなく「5-6月号」となっているのは、電子版から半月ほど遅れる紙版の発売タイミングと月号のずれを解消するためです。合併号というわけではなく、月刊ペースに変わりはありません。次は6月末に「7月号」を発売しますので、どうぞお楽しみに・・・

MORE >