2015年5月号 tweet Staff ■表紙イラストレーション=へびつかい ■デザイン=折田烈(餅屋デザイン) ■ロゴデザイン=宮一紀 ■DTP=浜田淳 ■編集協力=公魚(高橋智子、渡邊未帆) 波多野睦美 うたうからだ 11 小野幸恵 和の変容 13 . 雅楽の不思議 サラーム海上 ボリウッド新世紀 ──サラームのインド映画&音楽紀行 9 . トップ女優、プリヤンカー・チョープラーのミュージカル・シーンを観る 矢澤孝樹 + 広瀬大介 話せばわかる!クラシック ヤザワ×ヒロセの「超入門」講座 11 . ロックはカブキだ!──バロック期の音楽(その3) 輪島裕介 カタコト歌謡の近代 12 . セ・ジャマ・フジヤマ─ 60年代ラテン歌謡のカタコト 片山杜秀 片山杜秀の“昭和日記” 15 . レーガン大統領再選の頃(中) 牧野直也 越境せよ! 耳と眼、そして脳の旅 11 . ジャズ論の構想と再トレース/表現衝動のスタート地点 安田寛 音痴と日本文化 10 . 和歌の開放と日本最初の遊戯唱歌 鈴木治行 イマジナリア 14 . リュックフェラーリとその周辺 その1 石田昌隆 音のある遠景 13 . UKブラックとドラムンベース─ 1995〜1996、イギリス ト田隆嗣 suara, macam2 音声、いろいろ 11 . 豚をけちった酔っ払い 金子智太郎 ブック・レビュー[洋書] 10 . 消費者をつくるための音楽──Timothy D. Taylor, The Sound of Capitalism: Advertising, Music, the Conquest of Culture. 山崎春美 フィクション ロッカウェイビーチ 14